『情熱的 自己陶酔ブロガー』
ナオキッ
まちごた (合掌)
オラーイッ!!
今日も元気でいこうぜいッ!!
うおおッ…(ッさい!!)
よろしくお願いしますぅッ!!(笑)
へへへッ もう笑っちゃいますね(笑)
読み返してる自分も笑えてきましたよ。
他のブロガーさんに
このブログを言及いただいたとき、
『ヤバい人』って
初見の印象を書かれてたんですが(笑)
自分としては『そんな風に見えてんのか!?』って
不意を突かれた気分でした。
でも考えてみれば
自分は自分のスタンスに
なんの疑問も違和感もないワケですから
そりゃわかるワケ
ねんですわ (合掌)
あ、言及といえば
またブロガーさんに紹介いただいたので
コチラでも触れさせてください!(*´∀`*)b
『ちょろ (id:choro0164) 』さん!
スピリチュアルな視点から
自分との付き合い方、
心の在り方を やさしい口調で説かれています。
※まるで天使と悪魔のコラボ!
繊細な世界観に 突如『ニシガキ』の文字!
(文末で言及いただいてます~)
www.choro0164-iyashibeya.site
個人的に、ブログをされている方は
うつ病だった、いま現在そうだ、
という方が多い印象です。
もしかすると ちょろさんのブログから
なにかヒントやパワーをもらえるかもしれません。
(少なくとも 当ブログにない 繊細な文章体験ができます)
ぜひ一度ご覧になってみてください!
ちょろさん、
ありがとうございましたあッ!!<(_ _)>
目次~ (多ッ!ゴメン)
- まずはじめに~
- ところ変われば 価値観変わる
- 前職比 約1.7倍の時給、3分の2の勤務時間➡︎日当 前職超え
- なぜこんな好待遇なのか!?
- ってことで 給与と勤務時間は 会社の性格そのもの。
- たとえば給料に不満のある人、会社と交渉なんて労力に見合わんです。
- 賃上げよりも 転職全投げ
- 自分の仕事と その対価。
- マサラタウンを飛び出せ!視野広げろ!!
まずはじめに~
えー、4月、新年度です。
ご覧いただいてるアナタも
なんらかの新生活が始まっているかもしれません。
新生活、すなわち環境が変わること。
『環境が変わる』ってことで
今回は転職のススメについて
ニシガキ式に書いていきますね!
と言いますのも 不肖ニシガキ、
およそ3ヶ月半ぶりに就労しまして
(バイトですが)
世間でいうところの社会復帰を果たしましたッ
※ハイ。独立でなく 再び就労です合掌。
とはいえ、
人に疲れ 社会に疲れ、
前職を辞めたワケでないので
そこになんの葛藤も
物語もないんですね(笑)
すんません、
そのへんの共感成分とゆーか、
”エモさ” みたいなのは
当ブログは無添加です。
(合掌)
仕事辞めて 無職を謳歌した人間が
再び仕事始めた。
純粋にそれだけ。オーガニック。
いろいろ無理がたたって
会社から離脱せざるを得なかったという方に
ニシガキからお届けできるモノは
中身のない元気だけです。
※ENERGY かつ EMERGENCY ってなんですか?
(力、元気) (緊急事態)
※真剣に考えないでください。
さすがにハズカシくなって参りました (悲報)
うしッ!
エンジンかかってきたね!(笑)
ところ変われば 価値観変わる
”給与・労働時間・休日観”
ぜんぶ変わるぜ。
バイトと正職を
まったくの同列に考えられんですが
それでもひとつ言えるのは
会社を変えれば
価値観変わる。
ってことです。
転職の理由って おおかた
●給与
●人間関係
●勤務時間 (休日)
●通勤距離
このへんに集約されますね。
これらのうち 転職の効果が大きいのは
給与、勤務時間 。
この2つで文句ピーピー言ってる人、
時間のムダやから
さっさと転職しなッ!
前職比 約1.7倍の時給、3分の2の勤務時間➡︎日当 前職超え
これいまの職場です。
ウソ偽りなしです。
※ちなみに前職に不満はありません。
あくまで参考比較ですので
そこのところご理解ください~
きっと危険な職場、特殊なスキルのいる仕事、
そう思われたでしょう。
残念。
まぁ危険な状態にならんとも限りませんが
可能性の世界ですし
また、あやしい仕事でもありません。
ふつうに
ハローワークで見つけました。
無論、特殊なスキルや資格も必要なく
誰でもできます。
( 従って いつ誰にとって代わられるやもしれんです!)
www.naoki-nishigaki-dokuritsu.com
会社に迷惑がかかるとイカンので
業種を伏せにゃならんのがツラいですが
ハローワークで見つかるワケですから
ツテでもなんでもなく
誰でも平等に見つけられる仕事ってことです。
ただ、バイトですが 面接は2回ありました。
( 志望動機は ”高時給” と素直に言いましたよ~)
www.naoki-nishigaki-dokuritsu.com
なぜこんな好待遇なのか!?
気になるじゃないですか。
"ウラがあるなら
教えてくださいと"(笑)
直属の上司 (部長) に聞くワケですよ。
( そのへん抵抗ないんで )
すると こうおっしゃるワケです。
『勤務時間短いのに
時給まで少なかったら やる気ならんやん』
『現場の人あればこそ オレらも食えてる。
じゃあ その人らに十分還元すべきやろ?』
【朗報】
”やさしい世界、
見つかる。”
ハナシができすぎと思ってます?(笑)
しかし勤務を始めて 約1週間。
なんの不満もありません。
いい会社にこれたと思ってます。
万が一、なんらかのカラクリが発覚すれば
追って報告します!
( 無論、特定できん配慮はしますが… モラル!)
実際、期待してるでしょ?
( やさしい世界はどこだ !? )
ってことで 給与と勤務時間は 会社の性格そのもの。
こいつぁマジだぜ。
ようするに価値観・常識がちがうのよ!
●この労働に対し、対価はこれぐらい。
●残業の有無
●残業代
●挨拶・情報伝達の徹底。
●有給消化
これらのことって
ところ変われば全然ちがうんですわ!
同じ業務でも会社ごとにちがう。
たとえばレジ打ちでも
時給850円もあれば 950円もあるでしょ。
有給にしたって
すべての会社が気持ちよくとれるワケでない!
けっきょく退職前に一斉消化ってのは
よくあるハナシ!(ことサービス業ッ!)
従業員への配慮、扱いもそうで、
『働け働け』なところもあれば
『ご苦労様』なところもあるワケ。
こればっかは自分で行動して
実感してもらうしかない!!
転職なんていまどき
腹据えてやるもんでないのよ。
カジュアルでいい。
よりよいところへ
どんどん流れるべき。
※リスクはないと言いませんが
文句言いつつ 現状維持のがリスキーでしょ?
その結果、出し惜しむところは淘汰されるワケで。
それはそれで競争社会ですから けっこう!!
日本の労働者って弱者になりがちですが
本来 もちつ もたれつでしょ!?
仕事に『従事する』ってのは
ひれ伏すことじゃないのよッ (;゚д゚) モエテキタッ!!
自分の代わりがいくらでもいるってんなら
労働者だって
会社なんかいくらでも選べる!選ぶべき!!
会社に闇雲に従うのでなく
『転職の自由』で 自分の幸せ 追及しないと。
※どうしても『辞めます』が言えない人、
処方しときます。⇩
www.naoki-nishigaki-dokuritsu.com
会社なんて いつ傾くやもわからんのに
生涯ベストもクソもないんですよ。
じゃあせめて
現状のベストを求めるだけよッ!
たとえば給料に不満のある人、会社と交渉なんて労力に見合わんです。
あーだこーだ意見ぶつけて
仮に論破してみせたところで
会社を運営するのは同じ人間。
けっきょく腫物 (はれもの) にされる上、
なんとなく『借り』
のようなものができちまうのよ!
会社:『上げたった』
自分:『上げてもらった』 こんな世界。
昇給も待つだけムダ!
時間のムダ!
スズメの涙、
南無阿弥陀ッ!(合掌)
そもそも “待つ” ってなんだッ!?
失恋の傷じゃあるまいし、
時間に頼るなッ!(はうッ)
“タイムイズマネー”
待ってるヒマはねーッ!
賃上げよりも 転職全投げ
出せるところは
ハナから出せんだ。
けっきょくのところ
賃上げ要求って のどごしよくならんのよね。
いうなれば 水で割るカルピス。
なんか ひっかかんのよ。
自分は適正な額になったと思っても
会社は渋々。
もちろん上げたぶん
さらなるパフォーマンスを期待するし 要求する。
イタチごっこなのよ!
ならハジメから
希望額を提示してる会社に行きゃあイイ!!
( 勤務時間、年間休日、要確認!)
www.naoki-nishigaki-dokuritsu.com
出せない・出し惜しんでるところに
交渉で引き出すほうが悪効率なんですよ!
あげくに
『給料上げたったのに』
そんな前置詞が 呪いのごとくつきまとう!!
オーマイガッ!!
自分の仕事と その対価。
このへんの感覚、
均衡もクソもないのよ。
(合掌)
『現状でいま以上』ってのは
実際 都合のいい要求です。
(ただし、現状の会社において)
労働者たるもの、
労働のパフォーマンスで評価されるのは至極当然!
しかしながら、
『給与の適正価格』って
そもそもなんだ?(笑)
”自分の仕事が これだけもらうに値している”
知らんがな(笑)
そう、わからんのです!
だから 満足いく給与の会社へ走るだけ。
ところ変われば価値観変わる。
そこはそれを
よしとしてんですから。
『そんな仕事で よくそんだけもらえるな』
アナタが転職に成功したとき、
そう妬む人は きっといるでしょう!
じゃあこう言えばいい。
『それを知ってて なぜ今も損してるんだい?』
バカ見たくなけりゃ
”動け。”
マサラタウンを飛び出せ!視野広げろ!!
ポケモンでいうところの
マサラタウン (最初の街) に入り浸っても
バトル1回あたりの経験値は小さい。
結果、手前のポケモンは
“なかなか進化しない” (笑)
その町の水準があるんです。
次の町へいくから さらに強いやつがいて
経験値もそれに合わせて上がるんです。
会社も同じことで、
いまの職場でムダに不平不満をクチにしても
ハッピーになれんですし
あげく自分がさもしくなるだけ。
同僚と傷のなめあいしても癒えることなく
けっきょく上司に言えることもなく。(合掌)
新天地に『いま以上』を見出さないと
時間ばっかり浪費してしまう。
そういう意味で 転職は建設的なのよ。
お金や休日の感覚って
まさに "会社の性格” ですから。
根っからのモンゆえ
きょう明日でどうこうなるモンでない。
会社を変えるより
自分が会社を変えろ。
(転職しろ)
試合終了。
ハァハァ
長いことお付き合いいただき
ありがとうございましたッ!
すべての労働者に幸あれ!!
※ ニシガキよ 走り続けろッ!風となれ!!
そんなアナタは登録お願いします!
⇩
※したたかにブログ村へも参戦!
ぽちっとしてください!後生です!(必死)
⇩
にほんブログ村