ッません!!!
夜中に更新しますと
事前告知しときながら、
うまくまとめられず
果ては 寝オチしました!!
まじクズです!!
ほんっとーに!!
すいませんでした!!
『情熱的 自己陶酔クズブロガー』
ナオキ・ニシガキです!
では 本編…… (^^;)
『イライラする現代人』
夜のニュース番組の一幕で
そんなタイトルの特集がありました。
興味深いと、急ぎメモをとったのですが
痛恨のミスにより メモを捨ててしまった!
( ゴミブロガー )
ってコトで ネットで検索し、
関連する記事から再構成しました。
日々忙しくしているアナタに送ります。
イライラの原因を認識して
ストレス耐性を向上しましょう!( ̄^ ̄)ゞ
いざッ!
目次~
イライラの多い現代人、3つの原因~
① SNSによる距離感の錯覚
② 価値観の多様化
③ 便利になりすぎた
失われたメモの記憶をたよりに
いくつか関連するサイトを見ていくうちに
上記3点が
『現代人のイライラの主な原因 BEST3』
だと結論づけました。
ひとつひとつ追っていこう!( ̄^ ̄)ゞ
SNSによる 距離感の錯覚
日本は島国であり、
単一民族から成る 世界的にまれな国だ。
ゆえに同調意識が強く、
和を乱さぬよう
個々の意見というのは 後手になりがちでした。
つまり、日本人とは
元来ストレスを抱えやすい性分なのです!
そこに一石が投じられた。(▼∀▼)
『インターネット』だ。( ̄^ ̄)ゞ
ネットの発達は
和を尊び 意見を抑えてきた日本人に
『発言の自由』を与え、
『ストレスのはけグチ』を与えました。
しかしそれは同時に
『新たなストレス』と
『発言の無責任さ』を誘発しました。
現在、それが顕著なのが SNS です。
著名人や芸能人の
行動・発言がネットを走れば
必ず誹謗中傷が発せられる。
果ては炎上する。
それが近しい対象になると
裏アカウント、裏サイトでの誹謗中傷になります。
SNSにより 多くの情報を手に取る一方、
ねたみや劣等感も多く生まれるワケです
( イライラ ➡ ストレス )
そして発言者は『匿名性』を武器に
これまで抑えてきた感情を発散させる。
発言のリミットを失い、暴走を始める。
( だから匿名の意見はキライなんですよねー! )
指先ひとつで繰り出す ムキ出しの感情は
ある意味 無機質で
発言の痛みを負うことがない。
ボク達は
他者との距離を感じなくなったと同時に
他者の痛みも感じなくなったのです。
価値観の多様化
● 一生同じ会社で働く
● 年功序列
● 結婚はするもの
● 子どもは持つもの
こうした価値観は
前時代の一般論として 多くの人が共有していた。
しかし 現代は価値観が多様化したことで、
転職くり返そうが
結婚しまいが ブログに熱狂しようが(笑)
『どんな生き方をしても自由』
という認識が広まっています。
結果、自分と違う価値観を持つ人と
付き合う場面が増えたことで
全体的な傾向として
ストレスを感じやすくなっているのです。チーン。
便利になりすぎた
人生31年ぽっちのニシガキでさえ感じます。
● クルマは カーナビ装着が当たり前になり、
● 退屈を忘れさせるスマホがある。
● 買い物は出て行かずして済ませられ
早けりゃ今日 明日で届く。
● 24時間営業のスーパー、コンビニで
年末年始も何の不便もない。
● グループLINEで 複数人への連絡も一発。
パッと思いつくだけでも こんな感じだ。
しかし、便利すぎることがアダとなり
現代人はガマンの許容範囲が
極端に狭くなりました。
それがイライラを生むのです。
アナタはスマホをほったらかして
どれだけ過ごせるだろうか?
動画もSNSもない時間をイメージできるだろうか。
ほとんどの人は1日過ごすことさえ
大きなストレスとなるでしょう。
( ※ ニシガキは発狂します。笑 )
最後に!
今回 記事のネタに調べ物をして
世の中が進むにつれて
イライラは増加しているように感じました。
人間は環境に左右されるので
意識して備えないと
ニシガキもアナタも
阿修羅のようになってしまう!(笑)
お気をつけあれ!( ̄^ ̄)ゞ
仕事もプライベートも
笑顔の多いモノにしましょう!(^_^)ゞ
ニシガキでした!
※ ニシガキよ もっともっと書きやがれッ!
そんなアナタは登録お願いします!
⇩
※したたかにブログ村へも参戦!
ぽちっとしてください!後生です!(必死)
⇩
にほんブログ村
参考サイト(一部)⬇
「アンガ―マネジメント」を活用!怒り・イライラのコントロール術 | ソニー生命保険株式会社