うおりゃああぁぁッ!!!
ナオキ・ニシガキ!!
『情熱的 自己陶酔ブロガー』
健康!!!
うおおおおおおおぉぉぉ!!!
嬉しいことがあったので ここに記すぜッ!
先日、『外国人労働者との接し方』について
記事を書かせてもらいましたッ!
※ 参考記事はコチラ⬇
www.naoki-nishigaki-dokuritsu.com
そこに書いたノウハウは
ボクのこれまでの経験に基づき
アウトプットさせてもらったものですが
今回、新たに
『対 モンゴル人』における アンサーが出たので
発表したいと思います!
じゃじゃん!!☆
アンビリバボーッ!
プレゼントと
手紙をいただきましたッ!!
“ なんということだ!”
プレゼントの中身は
冬に嬉しい 毛糸のあったかな くつ下 (T^T) ジーン
( ラクダの毛らしいです~ )
手紙は……
内容は自分だけのものにさせてください。
ただ、一生懸命
日本語で書いてくれたのが伝わる
ハートのこもった手紙でした……。_| ̄|○ コシクダケ…
ニシガキの情熱は
彼女たちのハートに届いたようだ。
“ アツい!”
思わず涙をこらえられなくなった。
ニシガキは昔から滅多なことでは泣かない。
近年で涙したのは
会社員時代、研修先であまりに成果が出ず
怒りで くやし涙を流したのが最後だろう……
(5年前~)
※ 参考記事はコチラ⬇
www.naoki-nishigaki-dokuritsu.com
そんなニシガキを
いともたやすく泣かしてくれたのが
他でもない彼女たちだった!
忘れもしない。
彼女たちとの出会いは
1ヶ月も経たない 12月4日のことだった。
( そら忘れへんわッ!!笑 )
そう、本来9月末で辞める予定だったボクは
彼女たちが来日することを聞かされ、
『最後の仕事』として 教育を承った。
つまり、この瞬間を待っていたのだ ───。
───────────────────────
同4日、軽く顔見せに現れた彼女たちと
本格的に仕事を始めたのが 翌5日のこと。
YouTubeで学んでおいた
モンゴル語での挨拶から始まり、
オーディエンスを湧かせた(笑)
我ながら
すばらしいオープニングだったのを記憶している。
そして、ドラクエばりに
5人を引き連れ (笑)
とにかく最後の仕事 ( 彼女たちの教育 ) に
全力で打ち込んだ。
昼休みも 積極的に昼食を共にし、
作業時だけの接触にならぬよう意識した。
あえて顔色はうかがわず ガンガン絡み
とにかく、彼女たちを孤立させないよう心掛けた。
結果的にそれが功を奏したのだと思う。
“ わずか3日で ”
昼食を
作ってくれるようになった (笑)
『モンゴル風 焼きそば』ってところ。
料理名 聞いたけど 一瞬で忘れた(笑)
その後、
エアコンが正常に作動しないということで
上司とともに ( ご存じ 当ブログ熱狂的 読者!笑 )
彼女たちのシェアハウスにオジャマした。
そのとき 気を利かせて出してくれた
現地のホットドリンクの味ときたら……
あまりにゲロマズで
( とにかく酸味がキツい!)
「これ、どうすんだ……」と、
上司とアイコンタクトを送りあったものだ (爆)
※ 結局、正直に 味覚が合わないと
誠心誠意 謝罪しました。
本当に気づかいには感謝しています……
その後も 身振り手振り、
考えうる限りの
イージーな意思疎通をはかりながら、
彼女たちのプライベートな用事もサポートした。
先日は一緒にショッピングへ。
とりま、ここ行っときゃ間違いねぇ!
はい! イオン (笑)
※ 写真の掲載は
本人たちから了承を得たうえで行っています~
(『ナオキ・ニシガキ 独立の道』 モラル委員会~ )
まもなくお別れの愛車、( また記事 書きます~ )
ハカイシ キューブ(笑) にギュウギュウで乗り込み
( 墓石 )
ワイワイ♪ ガヤガヤ♪↑↑↑
アラサーどもが すこぶる学生のノリ (笑)
さすが 外国人はテンション高くてイイぜッ!
さて、なぜボクが 彼女たちをそんなに構うのか、
( 以前の中国人もそうだったが~ )
それは『仕事』とは
別のところに理由がある。
ボリューム的に
今回はこの辺で置かせていただきます。
久々に2部構成でいくよーッ!(^_^)ゞ
アディオス!!☆