ニシガキです!
WAKAYAMAは天気の冴えない日が続いてますな。
天気は悪いより いいほうがイイ。
アタマも悪いより いいほうがイイ。
ブログも更新悪いより いいほうがイイ。
おそまつさま。チーン
さて!今回なんですけど
みなさん クルマ どこの乗ってはります?
ちょっと語らせてください。
“イタリア生まれの個性派”
『アルファロメオ』
出典:
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/250754/car/1047384/3312967/note.aspx
【アルファロメオとは】
───────────────────────
アルファロメオは、
1910年にミラノで誕生した
『Anonima Lombarda Fabbrica Automobili』
⬇( 和名 )
『ロンバルダ自動車製造株式会社』
を前身とする自動車メーカーです。
その設立は
不振に陥ったフランスの自動車メーカー
『ダラック社』の
イタリア・ミラノ工場を買収した
投資家グループによって行われました。
社名の
『Anonima Lombarda Fabbrica Automobili』
の頭文字を取って『A.L.F.A.』と名乗ります。
その 5 年後、
ニコラ・ロメオという事業家が
『A.L.F.A.』を買収し、
1930年には
『S.A. Alfa Romeo』という社名になりました。
出典:
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Alfa_Romeo_Alfa_24_HP.jpg
【アルファロメオ栄光の時代】
───────────────────────
昔も今も変わりませんが、
自動車メーカーは自社製品の優秀さをアピールするためにレースに参加します。
注目したいのは
アルファロメオのレース参加が
⚫会社創設からわずか 1 年後の 1911 年!
⚫のちに『名門』と呼ばれるにふさわしい
驚異的な活躍ぶりであったこと!
この2点!
そしてクルマ好きなら有名な話ですが
『フェラーリ』の創業者、
エンツォ・フェラーリ氏は
アルファロメオのレース部門出身。
同社から独立し フェラーリを創業後、
レースにおいて両社はライバル関係になるのですが
ついにフェラーリ車がアルファロメオに勝利!
このときのエンツォ・フェラーリ氏の言葉が
『私は母親を殺してしまった』
ドラマチックすぎる!(T∀T) (笑)
【変革の時代】
───────────────────────
第ニ次世界大戦の前後で
アルファロメオのクルマづくりは大きく変化。
⚫戦前
高品質、高性能。
フェラーリ級のスーパーカーを少量生産。
⚫戦後
大量生産を主とする 量産メーカーへ~。
( 同社は1933年に国有化、それによる国の意向~)
【再び変革の時代】
───────────────────────
1933年に国営企業となったアルファロメオですが
1987年、
“イタリアのトヨタ” といえる
『フィアット』の傘下に入り 現在に至ります~
同1987年、
東方の島国 NIPPON において
ナオキ・ニシガキが誕生。(!?)
現代まで続くアルファロメオの新体制と
ナオキ・ニシガキの誕生がリンクしたことに
なんらかの運命を感じてならないと
もっぱら話題である───。( 自分の中で )
【なぜ日本でアルファフィーバーがこないのか】
───────────────────────
実は1度だけ来たッ!
時は1998年! アルファロメオ『156』
同車はアルファ史上
『商業的に最も成功したモデル』とされており
日本でもよく売れました。
あとは個人的見解になりますが
⚫アクの強いデザイン
感性は人それぞれといえど、
わかりやすいカッコ良さは ……である (^-^;)(苦笑)
いまはそれを魅力に思いますが
昔はニシガキもキモいと思っていたのだ (°°;)(笑)
⚫外車のなかでも
イタリア車はとくに壊れるというイメージ
実際 ニシガキもあります… (^◇^;)
7年前、
カーコーティング業者でバイトしていた際
作業後の2台の新車 (ジュリエッタ) の
エンジンが かからなくなり
手押しで積載車に乗せ
ディーラーに納車した経験があります~ 汗
(;゚д゚) タブン バッテリーダト オモウンダケド…
⚫選択肢の少なさ
現ラインナップは5車種~
( 2017年 ジュリア、2018年 ステルヴィオ新発売)
出典:
https://www.google.co.jp/amp/s/car.kurumagt.com/2017-stelvio.html/amp?source=images
出典:
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/37908?source=images
しかも 売れ筋の2車種 (ミト、ジュリエッタ)が
発売から10年近く、古いのがツラい~ (^◇^;)
出典:https://clicccar.com/2017/02/09/443760/
【それでもアルファロメオを推したい!】
───────────────────────
ネガティブキャンペーンになった感もあるが(笑)
アルファロメオは
フェラーリとの関係性もあり、
わかる人にはわかる 特別な存在なんです!
その魅力は
⚫艶やかなデザインでありながら
( 業界ではセクシーな車との認識が強い )
実用性も兼ね備えた 才色兼備さ
⚫主張するエンジン音
~と、非常ぉーに ボヤ~としている(笑) (°°;)デスネー
乗ったことないから
ボクにも見た目以外の真意はわからん(笑)
これは清水の舞台から飛び降りる決意で
買ってみるしかなさそう。p(`Д´)q
ちなみに
先日ディーラーに出向いたKくんから
ジュリアのカタログを戦利品でいただきました
( 愛してる!!)
すばらしいプライス⬇
~アルファロメオの魔法~
友達「クルマなに乗ってるの~?」
自分「え、アルファやけど。アルファロメオ。」
( あくまでさらっと返すことがミソ~ 笑)
『アルファロメオ』
その魔性の語感たるや、
相手の理解を待たずして
『意識高い』“感” の旋律で幻惑し
( 意識高いとは言ってない )
己の STAGE を数段高くみせてしまうッ!!(爆)
( アルファロメオのネーミングセンスは異常ッ!!)
ま、とはいえ現状は
『人と違う選択できるオレ・あたい』を
演出する以上のモノは見つけられんですな!(笑)
( ※ オーナーになったとき、再び語らせてほしい!)
ちなみにニシガキは
同社の『アルファスパイダー』( 現在 生産終了 )
の美しさに心奪われてから
アルファロメオに夢中なのです!
( これはまさに恋!笑 )
出典:https://autoc-one.jp/alfaromeo/alfa_spider/report-149181/
うーん!
アルファロメオにとって
なんのプラスにもならん記事になってしまった(笑)
アルファロメオよ永遠なれ!!
公式サイト⬇
https://www.alfaromeo-jp.com/
※アルファ愛がとまらないッ!
こちらもあわせてどうぞ!⇩
www.naoki-nishigaki-dokuritsu.com