『情熱的 自己陶酔あまちゃんブロガー』
ナオキ・ニシガキです!
台風21号、滞在は短時間でしたが
聞けば あちこち大変なことになってますね(°°;)
ボクも生まれてこの方
1日以上の停電は経験がなかったので
2日目以降となってくると
さすがにストレスを感じました。(-ω-;)
それに加えて
スーパー、コンビニの営業停止。
強風にやられ あっち向いてる信号、
故障し 稼働しない信号 ──。
まさに “非日常”
小さい頃は 台風をイベント扱いしてました。
それは結局『こわさ』を知らんからですね。
今回は初めて危険を感じました。
『平和ボケ』……ですか。(*_*; チーン。
ありがたいことですが
長い人生においては
こうしたイレギュラーな事態が
必ずどこかで訪れるのでしょう。
おかげで日常のありがたみを実感しましたし、
非日常のこわさを痛感しました───。
学生時代、ニシガキは
⚫東日本大震災で岩手県 大槌町、
⚫台風被害で和歌山県 新宮市へ
震災復興ボランティアに参加したことがあります。
しかし、被災経験がない自分としては
どこか『他人の世界のできごと』として
向き合っていたと思います。
今回の台風21号みたいな
自分の日常が奪われるような『こわさ』、
実感したことありませんでしたから。
『自分だけは~』とか考えてちゃダメね。
この世で起こることは
いつ わが身に起こってもおかしくないのよ。
また台風22号が来てるって言うし、
今度はしっかり備えよう。
もちろん アナタもね。(^_^)ゞビシッ!
───────────────────────
しかしまぁ、
そんなときでも仕事に出なけりゃならんのが
社会のこわいところですわ。(▼∀▼)
もちろんすべての会社がそうじゃないですが
ニシガキは台風の通過当日、
フツーに出勤していました。( ̄^ ̄)ゞ チーン。
相当な勢力の台風が接近していると
事前にわかっていても
やっぱりそんなもんなのよね。(◎-◎;)
改めて思いましたわ。
この国は『命より仕事』
『仕事は命より尊い』
結局は 個人個人が
わが身を守るために自己判断するしかないんです。
万一、それでクビを切られたっていいんですよ。
命とひきかえに 仕事をひとつ失うぐらい
長い人生において大したダメージになりませんよ。
その場合の失職は
今後の人生のための『損切り』と考えましょう。
『損切り』
損失を最小限にとどめるために
損失額の少ない段階で保有分を処分するという
投資の世界における概念。
とはいえ、警察とか消防の方は
職務上 そんなこと言ってられませんよね。(°°;)
( 本当にお疲れ様でした&ありがとうございました)
……と、考えているはずなのに
自らの意志で
当然のように出勤してしまったニシガキは
つくづく
31年の人生、
骨の髄まで『社畜精神』を
たたき込まれてきたんだと痛感します……チーン。
ヽ(`Д´#)ノ シゴト ダイイチー! p(`Д´)q オキャクサマハ カミサマー!
あぁ 洗脳こえぇ……(苦笑)
仕事が人を成長させ、人と人とを繋ぎ、
人生を有意義にするとも思っています。
……がッ!
ぜんぶ 『命ありき』だぜ。ドーン!
上司とか 取引先の方とか
そりゃもう必死で
休みもとらず 仕事に命燃やされてます。
『物流』
文字通りライフラインの役目を果たす仕事、
それゆえ余計に大変なのは理解します。
……が!(笑)
こんなときだからこそ
モーレツに使い回すのはいかがなもんかと。
最前線の人間が しっかり力を発揮できるよう
上層部の面々には『休み』を軽視せずに
上司達にあげてほしいと思います!
日本の企業さんよ、
従業員にイイ仕事を、
高いパフォーマンスを期待するなら
いい加減
『休み』はキッチリ確保しましょうよッ!!
※ 休むことの大切さについてはコチラ!⬇ https://naoki-nishigaki.hatenablog.com/entry/2018/08/03/003908?_ga=2.77080285.93663312.1535677823-962178311.1529763492
んなこと言ってるボクは
やっぱ『少数派』なのかい!?
南無三ッ!!
すべての労働者に幸あれッ!!!p(`Д´)q