カフェでブログを書いてる自分。
こんな瞬間がくるなど 想像さえしなかった。
ドリンク片手に執筆に精を出すニシガキは
世間をどこか 達観した目で眺めている ───。
仕事帰りだろう、
スーツ姿でカフェに立ち寄るサラリーマンをみて
心の中でこう告げた。
『お疲れさま。』
ボクには定時も何もない。
あるのは自由 ただひとつ。
『フリーランス』
最高の、生き方だ──。
……ハイッ!(笑) 寝言は寝て言えってねー!
てことで本日もお付き合いくださいませ!<(_ _)>
『情熱的 自己陶酔ブロガー』
ナオキ・ニシガキです!p(`Д´)q ウオオオォォォ
M 師匠 ( 第5話 参照) より
【第5話】アナタに『人生の師』は いますか? - 『ナオキ・ニシガキ 独立の道』
また本を頂きまして 本の虫となっておりました!
『成功を引き寄せる 地道力』 國分 利治
(扶桑社)
M 師匠はボクの人生の師匠。
( もちろん一方的な認識である!)
その知識と見聞、行動力は
ボクにとって多大な影響力を持つ。
基本 相手が誰だろうが
あけっぴろげなニシガキでありますが
実は M 師匠には どこか緊張感が伴って離れない。
(※かといって 不要にかしこまるワケではないが~)
それはこの人の言葉が 自分に『効く』からだ。
優しい言葉、厳しい言葉、類は問わない。
まるで砂漠に注ぐ雨のように 深く沁みるのです。
(し)
いまこの瞬間にこの本を渡されたのは
いまのボクに必要なものがあるからだ。
心して読んだ──。
───────────────────────
著者である『國分 利治』氏は
全国に200店舗超の美容室を展開する
『株式会社アースホールディングス』の代表取締役
『25歳で美容室の経営者になる』と自分に誓い
19歳で福島から上京。
その後、30歳で独立するまでの10年間
『正月以外は1日も休まず働いた』という強者。
その理由はシンプル。
『腕に自信のない自分には
休まない以外の武器がなかったから』
M 師匠は言いました。
「本を読むことはいいことやけど
何回も読み返せばいいというものでもない。
半年後、その本を読み返したときに
書いてることが 腑に落ちれば
その本の役割は終わったことになる。
もし理解できなければ
自分はまだそのレベルに至っていないということ」
また緊張感が走った。
半年後の自分は
この本をどう受け止めるのか。
もちろん、M 師匠の言葉は今回に限るものでなく
『読書そのもの』に対して言っている。
これまで、
そして これから読むであろう
すべての本においての教えだ。
読んでみて印象に残った言葉を簡潔に残したい。
⚫夢と目標の違い
『~なりたい』→ 夢 ( 希望的観測 )
『 ~になる 』→ 目標 ( 決意 )
目標には期限が伴う。
期限ができれば行動のスピードが決まる。
(10年後の実現より 5年後のほうが倍の速さが必要
=ムダな時間を削る必要性の認識)
⚫エンジンをターボ仕様に~
人より大きな結果を出すためには
成長を加速する必要がある。
そして 成長速度をターボ化させるのが『本』
理由は 成功者の思考を
最速かつ最安でもたらすから。
これには激しく同意ッ!
⚫若い頃は 自分の考えなんか持つな
考えを安直に否定しているワケでなく
若い頃はヘタに自分の考えを持たないほうが
伸びる “ 可能性が大きい ” としている。
その心は、
成功するかわからない
オリジナリティにこだわるより
先人 (成功者) の意見に耳を傾けるほうが
根拠が伴っており 成長につながるというもの。
要するに『まずはマネろ』ってことね。
ニシガキはわりと頑固なので
ここはとくに気をつけるべきでしょうな。
『自分らしさ』にこだわる自分に酔う節があるので
貴重なアドバイスに反発しかねない。
成功は謙虚な心あればこそ。
深く刻み込め ニシガキ。
───────────────────────
今回はここまでです。
ボクにとって大事な話になるので
1話に強引にまとめず、数回 ( 全3話を予定~ )
に分けて書きたいと思います!
更新お待たせしてますが (うぬぼれッ!)
どうぞ懲りずにお付き合いあれッ!<(_ _)>
ニシガキでしたッ!